このVALON BY VALUENCE会員規約(以下「本規約」といいます。)は、バリュエンスジャパン株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する会員制のラウンジ施設「VALON BY VALUENCE(以下「VALON」といいます。)」の利用条件等を定めるものです。VALONの会員登録が完了した皆様(以下「会員」といいます。)には、本規約に従って、VALONをご利用いただきます。
- 第1条(適用)
-
- 本規約はVALONの円滑な運営を目的として、施設をご利用いただく際の利用条件等を定めるものです。
- 当社のホームページにおいて公開する又は個別に通知する会員に関する通知事項は、本規約の一部を構成します。本規約と通知事項に矛盾又は抵触する定めがある場合、通知事項が本規約に優先して適用されるものとします。
- 当社は、入会希望者がVALONの利用会員登録を行った時点で、本規約の内容に同意したものとみなします。
- 第2条(規約の変更)
-
- 当社は、予告なく本規約を変更することがあります。ただし、本規約の変更が会員に対する重大な不利益になると当社が判断する場合、相当期間をおいて変更後の規約の内容を会員に通知することにより本規約を変更するものとします。会員には常に最新の規約が適用されるものとし、その内容は当社のホームページ上に掲載するなど、当社が適切と判断する方法により会員に通知又は公表します。
- 最新の規約については当社ホームページに掲載するものとし、当該掲載がなされた時点もしくは前項の通知に記載された効力発生日から効力を生じるものとします。
- 第3条(通知又は連絡)
-
- 会員と当社との間の通知又は連絡は、特段の定めのない限り、電子メール、書面、当社のホームページへの掲載など、当社が適当と判断する方法により行います。
- 前項の通知を当社のホームページへの掲載により行う場合、当該通知はホームページへの掲載がなされた時点から効力を生じるものとします。
- 当社は会員に対し、当社、当社グループ会社又は当社と提携する他社のサービス、商品に関する情報を通知することがあります。
- 第4条(会員資格)
-
- 当社ではVALONをご利用いただくための会員資格の基準を定めております。会員資格の基準を満たす方が本規約に従って会員登録を行うことで会員資格を得ることができます。
- 会員資格は、会員登録日から1年経過した日が属する月の末日まで有効に存続します。有効期間満了後も引き続きご利用いただくには、会員登録の更新が必要となります。なお、会員登録の更新は、従前と同じ条件で行われるものとします。
- 前項に関し、会員資格の更新についてご希望いただいた場合でも、会員資格の基準を満たさなくなった場合等においては、当社はこれを受諾しないことができるものとします。
- 会員資格はご本人様のみに帰属し、貸与・譲渡の対象とすることはできません。
- 第5条(会員登録)
-
- VALONの利用には、あらかじめ会員登録をする必要があります。
- 登録希望者が当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、VALONの会員登録が完了するものとします。会員登録の完了をもって会員契約が成立するものとします。
- 当社は、会員登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、会員登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
- 会員登録の申請に際して不正な事項を届け出た場合
- 会員登録の申請内容に不備があった場合
- 本規約に同意いただけない場合
- 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
- 当社が展開する他のサービスの利用時にトラブルがあった場合
- 未成年者など、単独で有効に契約を締結することに障害がある場合
- 反社会的勢力や国連制裁国などに所属する者からの申請である場合
- いたずら目的など、VALONの利用について不適切な動機があると疑われる場合
- 当社の理念に共感いただけないものと当社が判断した場合
- その他、当社が適当でないと判断した場合
- 第6条(個人情報の取扱い)
-
- 当社が知り得た会員の個人情報については、当社が別に定める「プライバシーポリシー」(https://www.valuence.inc/group/japan/privacy/)及び「個人情報の取扱いについて」(https://www.valuence.inc/group/japan/explanatory-matter/)に従って取り扱います。
- 当社は、会員から取得した個人情報をVALONの円滑な運営のために必要な範囲で委託先に提供する場合があります。この場合、当社の個人情報保護基準を満たす業務委託先を選定し、当該委託先に対して定期的な調査等の確認を行います。
- 第7条(利用料金)
-
- 会員の皆様は、VALONを無料でご利用いただけます。なお、オプションサービスが発生する場合には別途料金がかかる場合がございますので、詳しくはVALONスタッフまでお問い合わせください。
- 第8条(ご利用上の注意)
-
- 会員の皆様には、VALONをご利用いただくうえで次の点を遵守していただきます。
- VALONのご利用にあたり、係員から指示があった場合には、必ず指示に従ってください。
- VALONでは会員の荷物のお預かりサービスは行っておりません。貴重品を含め、お荷物等はご自身で管理してください。
- 館内は他のお客様もご利用になりますので、節度を守ってご利用ください。
- 会員の皆様には、VALONをご利用いただくうえで次の点を遵守していただきます。
- 第9条(営業日・休館日)
-
- VALONの営業日および休館日についてはGoogle MapsおよびInstagramのVALON公式アカウント上で公開しております。
- 予定されている休館日の他、施設メンテナンスのためのご利用制限期間等が生じる場合がございますが、そちらも前項の公式アカウント上でご確認いただけます。
- 天災地変等によりVALONの利用に安全上の懸念が生じた場合や施設の損壊についての改修等が必要となった場合など、当社が必要と判断した場合にはVALONを一時的に休止・閉鎖する場合がございます。
- 第10条(禁止事項)
-
- 当社は、VALONのご利用に際しては、以下の行為を固く禁止いたします。
-
- 法令又は公序良俗等に違反する行為
- 法令・政令、その他公的なルールに違反する行為、社会通念上非難される行為、犯罪行為、またそれらに関連する行為を禁止しています。
-
- 当社または他の利用者などの第三者に迷惑をかける、またはその恐れのある行為
- 当社または第三者に危害を及ぼす恐れのあるような行為や、騒音等の迷惑行為、その他、VALONの環境にそぐわないと当社が判断するような行為を禁止しています。
-
- 会員資格の貸与または他の会員に成りすます行為
- 施設のご利用には会員資格が必要です。会員資格を他者に譲渡・貸与したり、他者から会員資格を譲り受けるなどの行為は禁止いたします。
-
- 施設内の展示品等を破損・汚損する、またはその恐れのある行為
- 施設内の展示品等の中には繊細な美術品も含まれます。手を触れたりするだけで破損・汚損の恐れがありますので、こういった行動は禁止いたします。
-
- 施設内の備品(飲料や食器類等も含む)を係員に無断で持ち出す行為
- VALON内の備品は当社の所有物となります。飲料等をご提供しておりますが、来店されるお客様に合わせてご用意しておりますので、無断で持ち帰られますと、他のお客様のご迷惑になる場合がございます。
-
- 施設の運営を妨げる行為
- VALONの円滑な運営のため、ご利用いただく際には係員の指示に従ってください。係員の指示を無視したり、係員を長時間拘束するような行為は、施設の円滑な運営を妨げる恐れがございますので、禁止いたします。
-
- ペットの連れ込み・飲食物の持ち込みの禁止
- VALON内はペット同伴でご利用いただくことはできません。また、他所からの飲食物の持ち込みは禁止いたします。
-
- 画像等のSNS等への投稿の禁止
- VALON内は展示品等の撮影は許容しておりますが、撮影したものをSNS等のインターネットサイトに投稿することを原則として禁止しております。ご希望の方は必ず事前に当社に許可を取ってください。
-
- その他当社が不適切と判断する事項
- 当社はVALONの静謐な環境を維持するため、施設内で騒いだり走り回ったりするなど、当社が環境にそぐわないと判断する行為を禁止する場合がございます。
-
- 当社は、VALONのご利用に際しては、以下の行為を固く禁止いたします。
- 第11条(利用停止・退会措置等)
-
- 当社は、会員が本規約に違反する行為があった場合、またはその恐れがあった場合、事前に通知を行うことなく当該会員の会員資格の一時停止または退会措置を行うことができるものとします。
- 第12条(当社の免責)
-
- 次に定める事項については、当社は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- 会員又は同伴者間のトラブル
- ラウンジ内の無線LAN(Wi-Fi)のご利用によって生じたあらゆる損害
- 弊社は提供するサービスの内容の開始、変更またはサービスの中断、終了によって生じた如何なる損害
- ラウンジ内にて生じた盗難、および紛失、事故等
- 本規約やその他の規約等に違反する行為、またはそのおそれのある行為が行われたと判断した場合の強制退店処分、ラウンジ利用停止処分等によって生じた損害
- 震災、風水害、火災、偶発事故、その他弊社に帰すことのできない事由
- その他、当社の責めに帰すべき事情のない損害等
- 次に定める事項については、当社は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- 第13条(損害賠償)
-
- 会員は、VALONの利用に関して、当社または第三者に損害を与えた場合には、その損害を賠償する責任を負うものとします。
- 第14条(反社会的勢力の排除)
-
- 当社は企業としての社会的責任の観点から暴力団等の反社会的勢力との関係を排除しています。会員の皆様には、当社に対して、反社会的勢力ではなく、また、反社会的勢力との間で、反社会的勢力に対し金銭その他の利益を供与し又は何らかの助力もしくは便益を付与することとなるような合意又はこれに類する関係を有していないことを表明し、保証していただきます。なお、この反社会的勢力とは、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下「暴力団員等」と総称する。)及び次の各号のいずれかに該当する者を総称していいます。
- 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
- 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
- 自ら又は第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
- 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること
- 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
- 当社は企業としての社会的責任の観点から暴力団等の反社会的勢力との関係を排除しています。会員の皆様には、当社に対して、反社会的勢力ではなく、また、反社会的勢力との間で、反社会的勢力に対し金銭その他の利益を供与し又は何らかの助力もしくは便益を付与することとなるような合意又はこれに類する関係を有していないことを表明し、保証していただきます。なお、この反社会的勢力とは、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下「暴力団員等」と総称する。)及び次の各号のいずれかに該当する者を総称していいます。
- 第15条(準拠法及び管轄)
-
- 本規約は日本法を準拠法とし、日本法によって解釈されます。
- 本規約に関するあらゆる紛争は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として、その解決にあたるものとします。
- 第16条(分離条項)
-
- 本規約に定めのない事項については、法令の一般原則が適用されるものとします。なお、本規約のいずれかの部分が無効である場合でも、本規約全体の有効性には影響がないものとし、かかる無効の部分については、当該部分の趣旨に最も近い有効な定めを無効な部分と置き換えるものとします。
制定:2024年5月1日
最終改定:2024年5月31日